メンバーの二人に指導してもらい、年に一度の「まき」づくりを研修しました。 この地域では、古くから伝承されている柏餅で、サンキライの葉っぱを使います。 田仕事が一段落した時に「泥落とし」と言われ、作られていたもち米の粉を使 … 続きを読む
miurat
風が吹くと葉裏が白く光り、まるで緑の波のようです。 夏の暑さも、吹き飛ばしてくれます。 昨年は、5弁の花でしたが、今年は沢山咲いてくれました。 道行く人が、立ち止まり眺めてくれる。。 そんな優しい菖蒲
ご近所の一人暮らしのお友達から、頂きました。 遺品となって3年経ちましたが、今年も元気に咲いてくれました。 優しい貴女が、会いに来てくれたような、温かい気持ちになりました。
青年が、近所の古民家をコツコツと年月をかけ修繕され、カフェをオープンされました。 祖先は、「木こり」をされていたそうで、屋号が「木屋」だったことからの名称だそうです。 若い力で、地域を活性化を担ってくださると期待してます … 続きを読む
大田市三瓶町池田の浄善寺にある大銀杏 樹齢600年以上、樹高約30m,枝幅23.5m,幹周9.3m島根県内で最大級の大きさ 想像以上の大きい銀杏の木に感動!! 紅葉は、まだ木の上のほうが黄色に染まり出したか … 続きを読む
ガードレールの色もミカン色! 入園が遅くなり、雨が降ってきましたが、 沢山収穫できました。 このサイズで、3.7㎏です。。 大きいミカンより、小さめのほうが甘さがあり、美味しいとのことでした。 スーパーで買うミカンも、近 … 続きを読む
久しぶりに料理教室を開催しました。 今回は、尾川先生のフランス料理「牛肉の赤ワイン煮」です。 柔らかく蕩けそうなワイン煮を堪能。。 季節のデザートも、リンゴの可愛い器を使ったぜりー。 季節のフルーツをあしらいました。 サ … 続きを読む